レスポンシブの説明とリキッドの説明と横スクロールバーの話し
カテゴリ:コーディング
本ページはプロモーションが含まれています
この記事は約1分58秒で読めます。
こんにちは!グローイングスケールの竹林と申します。
Web業界15年以上でWordPress(100サイト以上構築)とSEOが得意なWebデザイナーです。
noteで「爆速!速くGoogleにインデックスしてもらう方法」を書いたので、ご興味ありましたらご覧ください。
「好き」なことを仕事にしたいという方のお役に立てればと思います。
とある自社サイトのリニューアルを進めている最近なのですが、、
サイトの完成時に、たまにある認識のズレで制作者としては当たり前でわかる部分ですが、暗黙の了解的になっている部分ってありませんか?
作ろうとしているサイトのレイアウトは、ブラウザで見た時に横スクロールでてきますか?
今回、上司が参考にしているサイトは、フルリキッドレイアウトでブレイクポイントによって、レスポンシブしているサイトを参考にしておりました。
上司がそのサイトの何が良いと思っているかという部分では、やはり横スクロールがでない、フルリキッドレイアウトで組んでいるという部分。
リキッドという言語化ができたらいいのですが、上司の説明ではわからない、、
ここで1ワナ
ブラウザの横スクロールバーの悲劇
サイトが完成してクライアントなどにお見せした時、ブラウザの横スクロールバーがでてくるとそこを急に指摘される事がありますよね。
これは、サイトの横幅と、ウィンドウの大きさによって横スクロールがでてくる事があります。
それが想定外の場合、作り直しーって、、
なるパターンも、、
こういう部分って結局、わからない人からしたら感覚的な話しになってしまい、後に変化したりしてしまうのが怖い部分ですね。
※まあ自分も少し感覚的な話し多めですが、、(笑)
よくよく上司が参考にしているサイトを見るとmax-widthを指定しておらず、どの端末の大きさでもデザインとして成り立つようにレイアウトされておりました。
しかし、うちのリニューアルしているサイトは現段階でそこまで考えておらず、max-widthなりを指定して、リキッドではあるが、ある横幅の大きさまではレイアウトが動かないように設定しました。
WordPressやWebのお悩み、わたしが解決します!
はじめまして。この記事を書いた竹林です。
WordPressやコーディング、SEO対策などのことでお困りですか?
15年以上の経験を持つWebデザイナーが、あなたのお悩みを解決します。
記事の更新ができない、設定方法が分からないなど、どんな小さな問題でも対応可能です!
合わせて読みたい「」の記事
執筆者
Growing Scale
Web業界約15年。WordPress化したサイトは約100サイト。SEOキーワードで上位表示経験多数。最近はGoogleのデーターポータルがおもしろい。ウェブ解析士。サイト制作実績
「Web制作」の関連記事
【知らないと損】個人事業主の家賃はクレジットカード払いで超お得!ポイント還元&経費計上の全知識
個人事業主の家賃はクレジットカード払いできる? 個人事業主が賃貸物件を契約している場合、家賃は事業経費と...
地域の未来を支える「流山・空き家を生まないプロジェクト」に参画
この度、GrowingScaleは「流山・空き家を生まないプロジェクト」にプロジェクトオブザーバーとして参加しました。...
おすすめのホームページ制作会社として掲載されました
こちら(https://seo-assist.jp/seo_measures2/20231219104838/)のサイ...
職業訓練校での講師業スタート
グローイングスケール代表 竹林は、職業訓練校での講師業を開始しました。 Web制作と、SEO対策の全般にわたる知...
新登場!3つのWeb制作プラン
グローイングスケールの新しいWeb制作プランが登場。 今回は、特に不動産仲介会社、老人ホームの営業会社、そしてク...
【爆速!速くGoogleにインデックスしてもらう方法】note販売中
今までの経験や実績を元に、Googleに速くインデックスしてもらう方法をnoteにまとめて販売しております。※¥5,9...