WordPressの「リカバリーモード」は制作会社にとって良いニュース
カテゴリ:WordPress
本ページはプロモーションが含まれています
この記事は約1分56秒で読めます。
こんにちは!グローイングスケールの竹林と申します。
Web業界15年以上でWordPress(100サイト以上構築)とSEOが得意なWebデザイナーです。
noteで「爆速!速くGoogleにインデックスしてもらう方法」を書いたので、ご興味ありましたらご覧ください。
「好き」なことを仕事にしたいという方のお役に立てればと思います。
WordPressで真っ白な画面になって焦ったことはないですか?
リカバリーモードとは
・ユーザーは「このサイトは現在技術的な問題が発生しています」という画面を見ることになる。twitterのクジラ画面のようなもの。
・管理者に対し、エラーが起きた旨を報告するメールが送信される。
・メールにはシークレットリンクが添付されており、そのリンクから「リカバリーモード」でWordPressの管理画面に入ることができる。そのユーザーに対してだけ、問題のあるプラグインなりテーマなりが停止されている。
・サイトの修正なり、問題の報告なりをした上で、プラグイン・テーマを停止するか使用するかを決定する。
引用元URL
https://capitalp.jp/2019/04/17/wordpress-5-2-will-be-shipped-with-recovery-mode/
要するに、WordPressで構築したサイトがプログラミングのミスや間違いなどで致命的なエラーが発生し真っ白な画面になった場合の対応策がとられたみたい。
WEB制作会社には安心機能のリカバリーモード
致命的なエラーになったらメールでお知らせしてくれる素晴らしい機能があります。
サイトを閲覧しているユーザーが致命的なエラーに遭遇した時に、メールが送られてくるのか不明だが、技術的なエラー用のページも作成する事ができるようになるので、そのページにお問い合わせ用のメールアドレスを記載したりして、エラーの早期対応も更にするのも良い!
クライアントのメールアドレスを記載したら、クライアントに先に連絡がいってしまう可能性があるので、そこは制作会社のメールアドレスやメーリングリストのアドレスを記載したほうがよいかもしれない。
WordPressやWebのお悩み、わたしが解決します!
はじめまして。この記事を書いた竹林です。
WordPressやコーディング、SEO対策などのことでお困りですか?
15年以上の経験を持つWebデザイナーが、あなたのお悩みを解決します。
記事の更新ができない、設定方法が分からないなど、どんな小さな問題でも対応可能です!
合わせて読みたい「」の記事
執筆者
Growing Scale
Web業界約15年。WordPress化したサイトは約100サイト。SEOキーワードで上位表示経験多数。最近はGoogleのデーターポータルがおもしろい。ウェブ解析士。サイト制作実績
「Web制作」の関連記事
地域の未来を支える「流山・空き家を生まないプロジェクト」に参画
この度、GrowingScaleは「流山・空き家を生まないプロジェクト」にプロジェクトオブザーバーとして参加しました。...
おすすめのホームページ制作会社として掲載されました
こちら(https://seo-assist.jp/seo_measures2/20231219104838/)のサイ...
職業訓練校での講師業スタート
グローイングスケール代表 竹林は、職業訓練校での講師業を開始しました。 Web制作と、SEO対策の全般にわたる知...
新登場!3つのWeb制作プラン
グローイングスケールの新しいWeb制作プランが登場。 今回は、特に不動産仲介会社、老人ホームの営業会社、そしてク...
【爆速!速くGoogleにインデックスしてもらう方法】note販売中
今までの経験や実績を元に、Googleに速くインデックスしてもらう方法をnoteにまとめて販売しております。※¥5,9...
フリーランス協会の一般会員になりました
フリーランス協会の有料会員(会員番号: 014524)となり、同時にフリーランス向けの賠償責任保険に加入いたしました。...