個人事業主の知恵袋

個人事業主の方に向けて、実体験をベースに個人事業主をスムーズにするための情報をお届けします。

ブログ運営する個人事業主の節税術!経費計上のNG例と成功例を大公開

カテゴリ:個人事業主のためのサイト作り

本ページはプロモーションが含まれています

この記事は約4分2秒で読めます。

この記事の監修者

こんにちは、グローイングスケールの代表竹林です。
現在Web制作の事業で個人事業主として活動しています。
Web業界に15年以上関わっていて、これまでに100以上のWordPressサイトを作ってきました。
サイト制作やマーケティングのことならお任せください。

同じ個人事業主として、みなさんが直面する悩みや課題をよく理解しています。
ウェブ解析士の資格を持っているため、データに基づいたアドバイスが可能。
エックスサーバーとビジネスパートナーです。
事業者概要

グローイングスケールの竹林の画像

この記事は次のような人におすすめ!

  • ブログを運営している個人事業主やフリーランスの方
  • 副業でブログを運営し、経費計上方法を知りたい方
  • 確定申告や経費の整理が面倒に感じている方
  • 経費を適切に管理して節税したいと考えている方

アフィリエイトブログで経費にできるものを解説

結論から言うと、ブログ運営に関連する支出の多くは経費として計上可能です。 ただし、すべての支出が認められるわけではなく、税務署が認める「事業に必要な費用」であることがポイントです。適切な経費計上を行うためには、日常的に発生するブログ運営の費用が「どのような基準で必要経費と見なされるか」を正確に理解する必要があります。

例えば、パソコンやスマホの費用、取材にかかる交通費、取材記事用の書籍などが該当しますが、趣味的な支出やプライベートな旅行費用などは経費として認められません。そのため、経費計上する際は「業務関連で必要な支出」であることを証明できる資料を揃え、管理することが求められます。

ブログの経費計上に関する基本知識

経費計上が必要な理由

経費を適切に計上することで、課税対象となる所得を抑えられ、結果として節税効果が得られます。経費を見落としてしまうと、本来支払わなくてもよい税金を多く支払う結果となるため、ブログ運営にかかる費用を正しく計上することが重要です。

また、経費として認められない支出を含めてしまうと、税務署からの指摘や調査対象になる可能性があります。特に「どこまで経費にできるか」の判断が曖昧になりやすいため、具体的な費用項目を確認し、明確に分類する必要があります。

確定申告が必要なケース

以下の条件に該当する場合は確定申告が必要です。

  • 年間所得が48万円を超える
    個人事業主は、所得税の確定申告が必要です。ブログ運営だけでなく、その他の収入も含めた所得金額を確認しましょう。
  • 副業ブロガー
    の場合、給与所得以外の所得が年間20万円を超えると申告義務が発生します。
  • 所得が20万円以下でも住民税の申告が必要な場合があるため、地方自治体のルールも確認してください。

無申告はNG!「バレない」は都市伝説

「副業がバレない方法」などの情報を見かけることがありますが、無申告は法律違反です。税務署は銀行口座の入金やマイナンバーを通じて収入を確認できるため、申告漏れや無申告はすぐに判明します。特に近年ではクラウド会計ソフトの普及によって個人事業主の帳簿作成が簡単になった一方、税務署側も電子データを使った所得の管理を行っています。「副業だからバレない」という思い込みは危険です。

無申告が発覚した場合、ペナルティとして重加算税や延滞税が課せられる可能性があります。また、延滞金が加算されると支払うべき税額が大幅に増加するため、正しい時期に確定申告を行うことが大切です。

どこまで経費計上できるかのルール

経費計上で押さえるべきポイント

経費計上にはルールがあります。基本的には「売上を得るために必要な支出」であれば経費として認められますが、注意点があります。

  • 売上に直結する支出であること
    例えば、ブログの執筆や情報収集のために購入した書籍は経費になります。
  • プライベートと仕事の支出を分けること
    自宅兼事務所の家賃や通信費などは、業務で使用する割合(家事按分)を計算して経費として計上します。

青色申告と白色申告の違い

  • 青色申告は最大65万円の控除が受けられるほか、赤字の繰越や専従者給与の計上が可能です。記帳ルールは複雑ですが、節税効果が高いです。
  • 白色申告は記帳が比較的簡単ですが、特典が少ないため、経費を多く計上する場合は青色申告がおすすめです。

ブログの経費で認められるもの

認められる費用例

ブログ運営に関係する多くの費用は経費として認められます。以下は代表的な費用です。

  • 通信費:インターネット回線やモバイルルーター、スマホの使用料など。特にオンライン会議やリモート作業が多い場合、重要な経費となります。
  • 広告費:SNS広告やプロモーション費用、記事内の広告を依頼するための支出。
  • 外注費:記事作成や写真撮影の外注費、デザイン依頼費など。
  • 交通費:取材やイベント参加にかかる交通費は経費になります。
  • 光熱費・家賃:自宅を事務所として使用している場合、家事按分して経費として計上可能です。
  • 備品代:パソコンやモニター、周辺機器など、業務に必要な備品。

注意が必要な費用

  • プライベートと共用するものは按分が必要です。例えば、スマホの購入費用は仕事と私用の使用割合を算出して経費を計算します。
  • 旅行費はブログ記事やレビュー目的であれば認められることもありますが、家族旅行の費用は経費として認められません。

ブログ運営の経費計上でよくある質問

Q1:プライベートでも使っているパソコンの購入費は経費計上できますか?

A:可能です。ただし、業務使用の割合を算出し、按分して計上する必要があります。例えば、仕事に80%の時間を使う場合、その割合を基準として費用を経費にします。

Q2:旅行ブロガーです。家族旅行を記事にした場合、旅費は経費計上できますか?

A:取材が目的である場合は経費計上できますが、同行する家族の費用は対象外です。また、記事化された内容が旅行の目的を説明できるものであることが重要です。

Q3:昨年は収入がなかったのですが、事業の費用は経費計上できますか?

A:はい。収入がなくても事業運営のためにかかった費用は経費として計上できます。ただし、赤字の繰越を行うには青色申告を選択している必要があります。

Q4:ブログ収入を事業所得として申告するための条件は?

A:収益目的でブログを運営しており、継続的に記事を更新していることが条件です。趣味としてブログを運営している場合、事業所得ではなく雑所得と見なされることがあります。

Q5:領収書やレシートはいつまで保管すればいいですか?

A:原則として7年間の保管が必要です。特に電子取引の領収書は、電子データとして保存する義務があるため注意してください。

Q6:領収書をなくした場合はどうすればいいですか?

A:やむを得ず紛失した場合は、取引内容を証明できる出金伝票を作成して対応します。詳細なメモを残しておくことが大切です。

Q7:ブロガーの節税対策で意識すべきポイントは?

A:必要経費を適切に計上し、青色申告を活用することです。また、確定申告ソフトを活用することでミスを減らし、効率的な帳簿管理ができます。

経費計上の際に気をつけたいこと

税務調査に備えるためには、経費計上の根拠を示せる資料が必要です。領収書やレシートは整理し、クラウド会計ソフトなどを利用して証拠資料を一元管理すると便利です。特に、曖昧な費用は詳細なメモをつけておくと、後のトラブル回避に役立ちます。

まとめ

個人事業主や副業ブロガーにとって経費計上は節税の要です。適切な経費計上を行うことで、ブログ運営の負担を減らし、手元に残る利益を最大化できます。ブログ運営にかかる費用をきちんと把握し、正確な確定申告を行うことで、不安なく事業を継続できます。

また、初めての確定申告や経費計上に不安を感じる場合は、税理士などの専門家に相談することも選択肢です。適切なサポートを受けながら、安心してブログ運営を行いましょう。

合わせて読みたい「個人事業主のためのサイト作り」の記事

個人事業主サイト制作
お任せください!

新規作成もリニューアルも承っています。
様々な業界のWebサイトを100サイト以上作ってきました。
プロのWeb制作でビジネスを拡大しませんか?

Webのお困りごとをご相談ください。
ご予算に合わせたコストパフォーマンスが高いご提案致します。

成功事例を多数紹介!
お客様の声もご覧いただけます。

今すぐ相談

直通電話電話番号03-6826-2114のアイコン03-6826-2114

制作プランのご紹介

この記事を書いた人

Growing Scale 代表 竹林

Web業界約15年。WordPress化したサイトは約100サイト以上。
SEOキーワードで上位表示経験多数。ウェブ解析士。サイト制作実績

GrowingScale代表

記事タイトルとURLをコピーする

個人事業主の知恵袋」の関連記事

個人事業主が信頼を勝ち取る!成功するホームページ会社概要の書き方

個人事業主のためのサイト作り

この記事は次のような人におすすめ! 個人事業主としてホームページを立ち上げたいと考えている方 会社概要ペ...

続きを読む

個人事業主のポートフォリオの作り方〜仕事が増える成功の秘訣〜

個人事業主のためのサイト作り

この記事は次のような人におすすめ! 個人事業主として活動を始めたばかりの人 自分のスキルや実績をアピール...

続きを読む

個人事業主として副業ブログを成功させる方法|収益化のコツと節税ポイントを解説

個人事業主のためのサイト作り

ここの記事は次のような人におすすめ! 副業でブログを始めたいけれど、どうやって収益化するか悩んでいる人 ...

続きを読む

個人事業主必見!ブログ運営で月収アップを目指す完全ガイド

個人事業主のためのサイト作り

この記事は次のような人におすすめ! 個人事業主としてブログを始めたい方 収益化を目指してブログ運営をして...

続きを読む

ブログ運営する個人事業主の節税術!経費計上のNG例と成功例を大公開

個人事業主のためのサイト作り

この記事は次のような人におすすめ! ブログを運営している個人事業主やフリーランスの方 副業でブログを運営...

続きを読む

ブログで収入を増やす!個人事業主が知っておきたい収益化方法と確定申告のポイント

個人事業主のためのサイト作り

ブログで収入を増やす!個人事業主が知っておきたい収益化方法と確定申告のポイント この記事は次のような人に...

続きを読む

コメントを入力

ご意見や思った事など、なんでもコメントください。
※メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このブログについて

運営者はGrowing Scaleグローイングスケール代表の竹林。
Web業界15年以上。Web制作会社やメディア会社、SEO会社などで働いてた。Web解析士。

  • ツイッター
  • rss

記事のアクセスランキング

カテゴリ一覧

個人事業主の豆知識最新記事

検索

Twitter